日本キリスト教大阪北教会
日本キリスト教会 大阪北教会
503-0005  大阪市北区中之島4-3-18
TEL/FAX 06-6441-4466
E-mail kita-kyokai.morita@nifty.ne.jp
キリストへの招き  
  ホーム  |  教会の紹介  |  説教集  |  キリスト教入門  |  リンク集 
現在地 : ホーム > 説教集 > ショートメッセージ > 2002年2月  

ショートメッセージ 月報2002年2月号巻頭説教

神との対話

マタイによる福音書6章5〜8節
説教 森田幸男

聖書「祈るときにも、あなたがたは偽善者のようであってはならない。偽善者たちは、人に見てもらおうと、会堂や大通りの角に立って祈りたがる。はっきり言っておく。彼らは既に報いを受けている。だから、あなたが祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。また、あなたがたが祈るときは、異邦人のようにくどくどと述べてはならない。異邦人は、言葉数が多ければ、聞き入れられると思い込んでいる。彼らのまねをしてはならない。あなたがたの父は、願う前から、あなたがたに必要なものをご存じなのだ。」(マタイ福音書6:5〜8)

これは「祈り」についてのイエス・キリストの御言葉です。どの宗教にも祈りはあります。何事もなく過ごしている時はよいとして、身に余る事態に遭遇した時、日ごろ宗教とか神仏を認めない人も神を頼むということはあります。石切さんでお百度を踏む人の姿を見たことがあります。どうしても聞き届けてもらいたい願いがあるのでしょう。心に迫るものを感じました。

祈りは神との対話です。しかしその祈りが偽善的になってしまうことがあります。「偽善者」とは「役者」のことです。神への祈りが、役者のように人に見せるものになれば、苦しい時の神頼みより真実に欠けます。祈るのにわざわざ通りに出て祈る。その祈りの相手は神ではなく人です。祈る役を演じているのです。人に見てもらいたいのです。熱心な人だと言ってもらいたいのです。それが目当てですから、その報いは受けてしまっています。“あの人は格好をつけている”と心の中では笑われるという報いです。イエス様は、「祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる」と言われます。表面も心中も知りたもう神に祈り、語り、願う。それが祈りです。

イエス様はまた、「異邦人のようにくどくどと述べてはならない」と言われます。これは日本にもあります。同じ言葉を何百回も、何時間も繰り返す。キリスト教にもあります。アーメンとかハレルヤという言葉を繰り返すうちに舌がもつれ、恍惚状態になり、「異言」を語るというような状態になっていくキリスト教の派もあります。けれども、神様はそのように願いを繰り返せば聞かれるかと言えば、そんなことはない。彼らの真似をしてはならず、「あなたがたの父は、願う前から、あなたがたに必要なものをご存じなのだ」と言われます。

私たちが自分の願いや必要を訴えなければ、分かってもらえないとすれば、そのような神は頼りないです。神はお分かりにならない、聞いて下さらないということではなくて、私たちが願う前に、既に神は私にとっての必要をご存じなのです。私たちが祈るのは、むしろ祈りを通して自分の必要をはっきりと自覚するようになるためです。私たちも困難に陥った時、信頼している人に相談します。そして話すことの中で、“もう道はないと思っていたけれど、こういう道もあるのだ”と気付かされることがあります。真の必要がはっきりしてくる経験をします。そのように祈りは、万事において信頼できる神との対話です。神に向かうことが大切です。私たちの思いを、意識を、神に向ける時、問題の大方は解決しています。何故なら、私たちが信頼する神は、私たちが願う前から、私たちの必要をご存じだからです。その神に祈ることが許されているのです。そしてその祈りが裏切られることは決してありません。

 


このページの先頭へ戻る

ホーム  |  教会の紹介  |  説教集  |  キリスト教入門  |  リンク集


Copyright © 2000-2002 Osaka Kita-Kyokai. All right reserved.