日本キリスト教大阪北教会
日本キリスト教会 大阪北教会
530-0005  大阪市北区中之島4-3-13
TEL/FAX 06-6441-4466
E-mail kita-kyokai.morita@nifty.ne.jp
キリストへの招き  
  ホーム  |  教会の紹介  |  説教集  |  キリスト教入門  |  リンク集 
現在地 : ホーム > キリスト教入門  

キリスト教入門

キリスト教入門ではキリスト教の知識を知ってもらうという形の外側からの入門ではなく、教会に足を運んでもらうための信仰入門をこころがけています。この入門をお読みになった後は是非説教集もごらんください。




キリストとの出会い

「出会い」が人生の方向を決めるということは、誰もが経験によって認めるところだと思います。わたしも十代の終わり頃に大きな出会いを経験して、今ここに至っていることをしみじみと覚えます。キリスト教との出会い。結婚にいたる出会い。恩師との出会い。書物との出会い等々。数え上げれば切りがありません。数々の出会いの結果として現在のわたしがあります。そして、わたしはこれらの出会いのすべての背後に、わたしが信じる神の恵みの導きがあったと信じていることを心からの感謝をもって告白しないではおれません。

わたしの好きなユダヤ教の思想家にマルチン・ブーバーという人がいます。この人がある本のなかでこのように言っています。

「真理というものは、求めて得られるものではない。そうかといって、求めないで得られるものでもない。求めるなかで、期せずして、出会うものである。」(ちなみにユダヤ教という宗教は、いわゆる「旧約聖書」を経典にしている宗教です)。

もう一人、わたしの好きなキリスト教の神学者にカール・バルトという人がいます。この人も、ある本のなかでこのように言っています。

「キリスト教信仰は出会いの贈物である。この出会いにおいて、人間は、神がイエス・キリストにおいて語りたもうたみ言葉を聞くべく自由になる。そしてこの自由によって様々な捕われから解放されるのである。」

私はキリスト者になった後でこれらの本に出会ったのですが、非常な影響を受けました。

また、わたしの恩師のことを語らないわけには行きません。ちょうど二十歳の春に「先生」に出会いました。神学校を出たばかりの二五歳の若い牧師さんでしたが、教会の日曜日の礼拝(れいはい)で先生の説教を聞き、そして週日には散歩をしたり、喫茶店に入って色んなことを話しました。どんなことでも話せました。そして、その後で私がいつも感じていたことを次のように言うことができます。
「いつの間にか、わたしはキリストの前に立たされているのです。そして、自分があるがままで、受け入れられているのを感じました。そしてわたしは、今のままの自分ではいけないのだという励ましをいつも受けていました」。書物や思想との出会いも大きなことですが、「先生」の中に具現している「キリスト教」との出会いなしに今日の自分はなかったとわたしは思っています。

このホームページを開かれた皆様もわたしが経験してきたような幸いな出会いを是非とも経験なさってほしいと思います。以下にキリスト教に関する基本的な事柄を簡単に記してみます。詳しいことは、本ホームページの説教集を読んでくださるなり、教会の日曜日の礼拝で牧師の説教をじかに聞いてくださるのがよいと思います。



▲このページのトップへ



イエスキリスト

キリスト教はイエス・キリストが創始した宗教です。ただ、キリストは単なる教祖、開祖ではありません。キリスト教ではイエス・キリストが信仰の対象でもあるのです。つまり、イエス・キリストは、聖書に書かれているような神の教えを教えられただけではなく、ご自身がそれを実践されました。正に、キリストはその教えの「受肉体」なのです。そしてその教えの中心は、神が万物の創造者であり、何より人間を限りなく愛される神であるということです。その神の愛をキリストは身をもって示されたのです。キリストはその教えと行動によって神の愛を示し、その愛を生きられた神その方であられるのです。このキリストとの「出会い」によってわたしたちは「信仰」を与えられます。

キリスト教の神は、キリスト教の経典である旧約聖書と新約聖書に記されている神です。万物の創造者です。歴史の支配者です。そして全世界とすべての人間をその計画に従って導いておられる方です。その神が愛の神であること、そしてその神がイエス・キリストにおいて、ご自身を世に現されたことについては、「イエス・キリスト」の項で触れた通りです。キリスト教においてはイエス・キリストを離れて、イエス・キリストとは別に神が存在するわけではありません。ですから、キリスト教において「神を信じる」ということは、具体的には「イエス・キリストを信じる」ということです。



▲このページのトップへ



聖書

キリスト教の経典は聖書です。聖書は「旧約聖書」と新約聖書」が一つになったものです。「旧約聖書」は大小39個の文書の集まりであり、「新約聖書」は大小27の文書の集まりです。わたしたちは、3×9=27と覚えます。
 先にユダヤ教は旧約聖書を経典にする宗教だと書きました。ユダヤ教では旧約聖書だけが「聖書」です。キリスト教では「旧約聖書」と「新約聖書」とが「聖書」です。従って、ユダヤ教とキリスト教には深いつながりがあります。「約束」と「成就」の関係といえます。 
 「旧約」「新約」の「約」は、翻訳の「訳」ではありません。これは「契約」の「約」、「約束」の「約」です。(勿論聖書には種々の翻訳があり、日本語訳だけでも数種以上の翻訳があります。)そしてそれは「神の約束」「キリストの約束」という意味です。そして約束の内容は、「私はあなたと共にいる」ということです。そしてキリストと神と聖書は切り離すことはできません。

教会

「教会」とはイエス・キリストを信じている人々の群れのことです。つまり、「クリスチャンの集まり」が教会です。そして教会の中心的な使命は、神を礼拝することと、イエス・キリストに具現している神の愛を人々に伝えることです。

わたし達の「教会」は中之島にあります。大阪市立科学館の筋向いにありますので、科学館に行く人が「こんな所に教会があるは」というような顔をしてよく教会を見上げています。私も今「わたし達の教会は中之島にあります」と書きましたが、厳密には「大阪北教会の教会堂は中之島にあります」といわねばなりません。それを略して「教会は中之島にあります」と言っているのです。

礼拝

教会の中心的な活動は日曜日の礼拝です。礼拝では、神を賛美する賛美歌を歌い、神に祈り、神の言葉である聖書の解き明かし(説教)を聞きます。説教を「お説教」と勘違いされる方があります。勿論、わたしたちには「お説教」されなければならないようなこともありますが、先ほど述べましたように、聖書の内容の中心は「神の約束の言葉」なのです。「私はあなたと共にいる」という神の約束を、神がどのように守り通されるかを記しているのが聖書です。そして、たとえ私がどれほどの悪人であっても、神はその約束を貫いて私たちを救ってくださる。その神の真実な姿を書いてあるのが聖書です。キリスト教を知る最善の道は、聖書の解き明かしである説教を聞くことだと思います。そして、わたしたちは自分の毎日の生活を通して、イエス・キリストに具現している神の愛を人々に伝えたいと思っています。



▲このページのトップへ



信仰・希望・愛

聖書の中に、「信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である」いう言葉があります。
信仰とは、神を信じることです。イエス・キリストを信じることです。「信じること」は「信頼すること」だと言い換えても良いと思います。「私はあなたと共にいる」という神の約束に対する信頼です。
その信頼としての信仰も、試練にあって揺れ動くことはあります。しかし、信仰は、何があっても崩れない、揺れ動かない神の約束、真実に対する信頼です。そのような信頼には最後決定的な確かさがあります。わたしたちは試練を経て、神の約束の確かさを再確認することになります。そのようにして、わたしたちはどのような試練にあっても、将来に対する希望を持ち続ける人間に変わって行きます。「神は真実な方。試練と共に、逃れる道をも備えてくださる」という聖書の言葉の確かさを経験することになります。いずれにせよ、我々の信仰と希望の根拠は神の約束の真実さにかかっています。この神の約束の真実が神の愛です。神の愛が最も大いなるものです。



▲このページのトップへ



使徒信条・主の祈り・十戒

「使徒信条」はキリスト教の信仰内容の短く表現したもので、全聖書の内容の要約といってよいものです。
「主の祈り」は主イエス・キリストが、弟子たちに教えられたもので、昔から「世界を包む祈り」とか「世界を変える祈り」と呼ばれて来ました。キリスト教の祈りの典型です。
「十戒」は神がその教えの根本を十の戒めの形で示されたもので、古今東西、いずれの国にも妥当する倫理道徳の根幹を示したものです。
ですから、「使徒信条」と「主の祈り」と「十戒」はキリスト教の根本精神を示すものです。

使徒信条

我は、天地の創造主、全能の父なる神を信ず。
我は、その独子、我らの主イエス・キリストを信ず。主は、聖霊によりてみごもられ、処女マリヤより生れ、ポンテオ・ピラトのもとに苦難を受け、十字架につけられ、死にて葬られ、陰府にくだり、三日目に死者のうちより複活し、天にのぼりて全能の父なる神の右に坐し給ふ、かしこより来りて、生ける者と死にたる者とを審き給はん。
我は聖霊を信ず、聖なる公同の教会、聖徒の交り、罪の赦し、体の復活、永遠の生命を信ず。
アーメン。

主の祈り

天にまします我らの父よ。
願わくは御名を崇めさせ給え。
御国を来らせ給え。
御意の天に成る如く、地にも成させ給え。
我らの日用の糧を今日も与え給え。
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、
我らの罪をも赦し給え。
我らを試みにあわせず、悪より救い出し給え。
国と権(ちから)と栄(さかえ)とはかぎりなく汝のものなればなり。
アーメン。

十戒

わたしは主、あなたの神、あなたをエジプトの国、奴隷の家から導き出した神である。
1. あなたは、わたしをおいてほかに神があってはならない。
2. あなたはいかなる像も造ってはならない。
3. あなたの神、主の名をみだリに唱えてはならない。
4. 安息日を心に留め、これを聖別せよ。
5. あなたの父母を敬え。
6. 殺してはならない。
7. 姦淫してはならない。
8. 盗んではならない。
9. 隣人に関して偽証してはならない。
10. 隣人の家を欲してはならない。



▲このページのトップへ



「山上の説教」

キリストの「山上の説教」は、マタイによる福音書の5〜7章に出ています。これは、聖書の教えの要約であると共に、キリスト教の根本精神だと言ってよいものです。以前、水曜日の正午礼拝の説教で取り上げましたので、その説教をここに掲載いたします。この連続説教によって、キリスト教の根本精神に触れていただけると思います。

「山上の説教」マタイによる福音書5章〜7章

◆山上の説教を始める
5:1 イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが近くに寄って来た。
5:2 そこで、イエスは口を開き、教えられた。
◆幸い
5:3 「心の貧しい人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。
5:4 悲しむ人々は、幸いである、/その人たちは慰められる。
5:5 柔和な人々は、幸いである、/その人たちは地を受け継ぐ。
5:6 義に飢え渇く人々は、幸いである、/その人たちは満たされる。
5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、/その人たちは憐れみを受ける。
5:8 心の清い人々は、幸いである、/その人たちは神を見る。
5:9 平和を実現する人々は、幸いである、/その人たちは神の子と呼ばれる。
5:10 義のために迫害される人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。
5:11 わたしのためにののしられ、迫害され、身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、あなたがたは幸いである。
5:12 喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。」
◆地の塩、世の光
5:13 「あなたがたは地の塩である。だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。
5:14 あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。
5:15 また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のものすべてを照らすのである。
5:16 そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。人々が、あなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめるようになるためである。」
◆律法について
5:17 「わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思ってはならない。廃止するためではなく、完成するためである。
5:18 はっきり言っておく。すべてのことが実現し、天地が消えうせるまで、律法の文字から一点一画も消え去ることはない。
5:19 だから、これらの最も小さな掟を一つでも破り、そうするようにと人に教える者は、天の国で最も小さい者と呼ばれる。しかし、それを守り、そうするように教える者は、天の国で大いなる者と呼ばれる。
5:20 言っておくが、あなたがたの義が律法学者やファリサイ派の人々の義にまさっていなければ、あなたがたは決して天の国に入ることができない。」
◆腹を立ててはならない
5:21 「あなたがたも聞いているとおり、昔の人は『殺すな。人を殺した者は裁きを受ける』と命じられている。
5:22 しかし、わたしは言っておく。兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける。兄弟に『ばか』と言う者は、最高法院に引き渡され、『愚か者』と言う者は、火の地獄に投げ込まれる。
5:23 だから、あなたが祭壇に供え物を献げようとし、兄弟が自分に反感を持っているのをそこで思い出したなら、
5:24 その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい。
5:25 あなたを訴える人と一緒に道を行く場合、途中で早く和解しなさい。さもないと、その人はあなたを裁判官に引き渡し、裁判官は下役に引き渡し、あなたは牢に投げ込まれるにちがいない。
5:26 はっきり言っておく。最後の一クァドランスを返すまで、決してそこから出ることはできない。」
◆姦淫してはならない
5:27 「あなたがたも聞いているとおり、『姦淫するな』と命じられている。
5:28 しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである。
5:29 もし、右の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に投げ込まれない方がましである。
5:30 もし、右の手があなたをつまずかせるなら、切り取って捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に落ちない方がましである。」
◆離縁してはならない
5:31 「『妻を離縁する者は、離縁状を渡せ』と命じられている。
5:32 しかし、わたしは言っておく。不法な結婚でもないのに妻を離縁する者はだれでも、その女に姦通の罪を犯させることになる。離縁された女を妻にする者も、姦通の罪を犯すことになる。」
◆誓ってはならない
5:33 「また、あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『偽りの誓いを立てるな。主に対して誓ったことは、必ず果たせ』と命じられている。
5:34 しかし、わたしは言っておく。一切誓いを立ててはならない。天にかけて誓ってはならない。そこは神の玉座である。
5:35 地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である。
5:36 また、あなたの頭にかけて誓ってはならない。髪の毛一本すら、あなたは白くも黒くもできないからである。
5:37 あなたがたは、『然り、然り』『否、否』と言いなさい。それ以上のことは、悪い者から出るのである。」
◆復讐してはならない
5:38 「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。
5:39 しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。
5:40 あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取らせなさい。
5:41 だれかが、一ミリオン行くように強いるなら、一緒に二ミリオン行きなさい。
5:42 求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に、背を向けてはならない。」
◆敵を愛しなさい
5:43 「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。
5:44 しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
5:45 あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。
5:46 自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか。
5:47 自分の兄弟にだけ挨拶したところで、どんな優れたことをしたことになろうか。異邦人でさえ、同じことをしているではないか。
5:48 だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。」
◆施しをするときには
6:1 「見てもらおうとして、人の前で善行をしないように注意しなさい。さもないと、あなたがたの天の父のもとで報いをいただけないことになる。
6:2 だから、あなたは施しをするときには、偽善者たちが人からほめられようと会堂や街角でするように、自分の前でラッパを吹き鳴らしてはならない。はっきりあなたがたに言っておく。彼らは既に報いを受けている。
6:3 施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。
6:4 あなたの施しを人目につかせないためである。そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」
◆祈るときには
6:5 「祈るときにも、あなたがたは偽善者のようであってはならない。偽善者たちは、人に見てもらおうと、会堂や大通りの角に立って祈りたがる。はっきり言っておく。彼らは既に報いを受けている。
6:6 だから、あなたが祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。
6:7 また、あなたがたが祈るときは、異邦人のようにくどくどと述べてはならない。異邦人は、言葉数が多ければ、聞き入れられると思い込んでいる。
6:8 彼らのまねをしてはならない。あなたがたの父は、願う前から、あなたがたに必要なものをご存じなのだ。
6:9 だから、こう祈りなさい。『天におられるわたしたちの父よ、/御名が崇められますように。
6:10 御国が来ますように。御心が行われますように、/天におけるように地の上にも。
6:11 わたしたちに必要な糧を今日与えてください。
6:12 わたしたちの負い目を赦してください、/わたしたちも自分に負い目のある人を/赦しましたように。
6:13 わたしたちを誘惑に遭わせず、/悪い者から救ってください。』
6:14 もし人の過ちを赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたの過ちをお赦しになる。
6:15 しかし、もし人を赦さないなら、あなたがたの父もあなたがたの過ちをお赦しにならない。」
◆断食するときには
6:16 「断食するときには、あなたがたは偽善者のように沈んだ顔つきをしてはならない。偽善者は、断食しているのを人に見てもらおうと、顔を見苦しくする。はっきり言っておく。彼らは既に報いを受けている。
6:17 あなたは、断食するとき、頭に油をつけ、顔を洗いなさい。
6:18 それは、あなたの断食が人に気づかれず、隠れたところにおられるあなたの父に見ていただくためである。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。」
◆天に富を積みなさい
6:19 「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする。
6:20 富は、天に積みなさい。そこでは、虫が食うことも、さび付くこともなく、また、盗人が忍び込むことも盗み出すこともない。
6:21 あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。」
◆体のともし火は目
6:22 「体のともし火は目である。目が澄んでいれば、あなたの全身が明るいが、
6:23 濁っていれば、全身が暗い。だから、あなたの中にある光が消えれば、その暗さはどれほどであろう。」
◆神と富
6:24 「だれも、二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。」
◆思い悩むな
6:25 「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、また自分の体のことで何を着ようかと思い悩むな。命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大切ではないか。
6:26 空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。あなたがたは、鳥よりも価値あるものではないか。
6:27 あなたがたのうちだれが、思い悩んだからといって、寿命をわずかでも延ばすことができようか。
6:28 なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。
6:29 しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
6:30 今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。
6:31 だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。
6:32 それはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。
6:33 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。
6:34 だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
◆人を裁くな
7:1 「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。
7:2 あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。
7:3 あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。
7:4 兄弟に向かって、『あなたの目からおが屑を取らせてください』と、どうして言えようか。自分の目に丸太があるではないか。
7:5 偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。そうすれば、はっきり見えるようになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。
7:6 神聖なものを犬に与えてはならず、また、真珠を豚に投げてはならない。それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。」
◆求めなさい
7:7 「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。
7:8 だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。
7:9 あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。
7:10 魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。
7:11 このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。
7:12 だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」
◆狭い門
7:13 「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。
7:14 しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」
◆実によって木を知る
7:15 「偽預言者を警戒しなさい。彼らは羊の皮を身にまとってあなたがたのところに来るが、その内側は貪欲な狼である。
7:16 あなたがたは、その実で彼らを見分ける。茨からぶどうが、あざみからいちじくが採れるだろうか。
7:17 すべて良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。
7:18 良い木が悪い実を結ぶことはなく、また、悪い木が良い実を結ぶこともできない。
7:19 良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。
7:20 このように、あなたがたはその実で彼らを見分ける。」
◆あなたたちのことは知らない
7:21 「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。わたしの天の父の御心を行う者だけが入るのである。
7:22 かの日には、大勢の者がわたしに、『主よ、主よ、わたしたちは御名によって預言し、御名によって悪霊を追い出し、御名によって奇跡をいろいろ行ったではありませんか』と言うであろう。
7:23 そのとき、わたしはきっぱりとこう言おう。『あなたたちのことは全然知らない。不法を働く者ども、わたしから離れ去れ。』」
◆家と土台
7:24 「そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は皆、岩の上に自分の家を建てた賢い人に似ている。
7:25 雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家を襲っても、倒れなかった。岩を土台としていたからである。
7:26 わたしのこれらの言葉を聞くだけで行わない者は皆、砂の上に家を建てた愚かな人に似ている。
7:27 雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家に襲いかかると、倒れて、その倒れ方がひどかった。」
7:28 イエスがこれらの言葉を語り終えられると、群衆はその教えに非常に驚いた。
7:29 彼らの律法学者のようにではなく、権威ある者としてお教えになったからである。



▲このページのトップへ



ホーム  |  教会の紹介  |  説教集  |  キリスト教入門  |  リンク集
Copyright © 2000-2002 Osaka Kita-Kyokai. All right reserved.